コンビニの振込で30万円以上の場合はどうする?税金や保険料は?

支払い

最近のコンビニは、いろいろ便利になりました。
公共料金や税金などといった、様々な支払いもコンビニで行うことができます。

各種振込もコンビニに対応した振込用紙があれば、
コンビニで支払うことができます。

では、30万円以上などの高額の場合はどうなのでしょうか?

スポンサードリンク

支払い用紙の場合

コンビニで利用できる支払い用紙ですが、通常の場合、
用紙にバーコードが記載されています。

コンビニでは、それを使ってレジで支払いの処理をします。

ただし、これが30万円以上の高額になると、支払い用紙にはバーコードが記載されていません。
そのため、コンビニでは利用できません。
(おそらく、支払い用紙にそういった記載があるはずです)

昔は高額の支払いが可能だった時期もあるのですが、
諸般の事情から30万円が上限になりました。

スポンサードリンク

税金・保険料の支払いの場合

税金も固定資産税などの高額な税金の場合、コンビニでの支払いができなくなります。

30万円未満の場合は、通常の場合と同じように支払えますが、
それ以上になると、銀行などを利用することになります。

固定資産税の場合、4分割で支払えますので、1回の支払額を少なくすると、
コンビニでも支払えます。

スポンサードリンク

ATMを利用する場合

支払いが口座振込に対応しているのであれば、ATMから振込で支払うことができます。

ただし、コンビニのATMにも上限があります。

コンビニの種類によってATMや上限が違うので注意してください。

セブンイレブンの場合

セブンイレブンは「セブン銀行ATM」になります。

セブン銀行ATMの場合、上限はキャッシュカードの種類で異なります。

ICチップ付きのカードの場合は200万円まで、
磁気ストライプのカードの場合は50万円まで、
となっています。

上限は個別に設定できますが、ATMでは上限値の減額のみです。

ファミリーマートの場合

ファミリーマートでは、E-netのATMになります。

E-netは複数の企業が共同で運営しているため、提携している銀行により上限が違います。

たいていは50〜100万円ぐらいが上限です。

ローソンの場合

ローソンATMも、E-netとほぼ同じです。

銀行によって異なりますが、たいてい50〜100万円が上限となっています。
ただし、個別に設定すると上限を上げることができます。

スポンサードリンク
タイトルとURLをコピーしました