コンビニでクオカードが買える店は?使える支払いについて

支払い

たまに何かで「クオカード」をもらったりすることがありますよね。

クオカードの使い道ですが、コンビニで使うことが多いようです。

このクオカードですが、実はコンビニでも購入できます。

そこで、コンビニでクオカードが購入できる店舗と、クオカードで使える支払いについて紹介します。

スポンサードリンク

クオカードが購入できるコンビニ

さて、クオカードが購入できるコンビニですが、
大手のコンビニであれば、どこでもクオカードを購入できます。

クオカードには金額が何種類かありますが、
コンビニによって取り扱いが違います。

セブンイレブンでは、
10,000円券
5,000円券
3,000円券

ローソンでは、
10,000円券
5,000円券
3,000円券
1,000円券
500円券

ファミリーマートでは、
10,000円券
5,000円券
3,000円券
2,000円券
1,000円券
500円券

となっています。

ファミリーマートが一番取り扱っている種類が多くなっています。

スポンサードリンク

コンビニでクオカードを購入するメリットは?

でも、わざわざコンビニでクオカードを購入する必要ってある?
と思っている人もいるかと思います。

実際、少額のクオカードの場合、あまり意味はありません。

ただ、5000円以上のクオカードの場合は、額面以上に使うことができます。

5000円の場合、5070円分、
10000円の場合、10180円分使うことができます。

額にすると少しですが、10000円の場合、1.8%分余分に使えます。

また、セブンイレブンでは、nanacoでクオカードが購入できます。
nanacoはクレジットカードでチャージできるので、
クレジットカードのポイント+クオカードの追加分
だけお得になります。

ファミリーマートの場合は、ファミマTカードを使うと、
クレジットカード払いでクオカードが購入できます。

これもセブンイレブンのnanacoの場合と同じだけお得になりますね。

逆に1000円と500円のクオカードは、1040円、530円と額面以上の値段になっているので、損になるので注意が必要です。

スポンサードリンク

コンビニでクオカードで支払えるもの

では、最後にコンビニでクオカードで支払えるものを紹介します。

基本的には、たいていのものの支払いで使えるのですが、
一部除外されているものがあります。

セブンイレブンの場合

セブンイレブンで使えるのは、
・店内販売商品(タバコは除く)
・ヤマト運輸の宅急便、宅急便コンパクトの送料
・セブンネットショッピング(セブンイレブン店舗受取り)
・年賀状印刷代金

逆に使えないものは、
・タバコ
・itunesカードなどの金券
・チケット
・電子マネーのチャージ
・公共料金の支払い

となっています。

タバコ以外は、普通の商品の購入の支払いには使えるようになっています。

ローソンの場合

ローソンで使えるものは、
・店内販売商品(タバコは除く)
・ゆうパックの送料

使えないものは、
・金券類
・切手、ハガキ、印紙
・一部のloppi取扱サービス
・公共料金・収納代行票での支払い

となっています。

基本的に、ギフト券などの金券にあたるものや、公共料金などでは使えません。

ファミリーマート

ファミリーマートで使えるものは、
・店内販売商品(タバコは除く)
・ヤマト運輸の宅急便・宅急便コンパクトの送料(はこBOON・はこBOON miniはNG)
・年賀状印刷代金

使えないものは、
・チケット
・プリペイドカードなどの金券類
・切手、葉書、印紙
・タバコ
・公共料金、インターネットショッピングの支払い

となっています。

基本的に、どこのコンビニでも普通の商品には使えますが、
金券類や公共料金などには使えなくなっています。

スポンサードリンク

まとめ

コンビニでのクオカードについてまとめました。

クオカードを購入するのなら、額面が大きいもののほうがお得です。
クオカードのコンビニでの支払いは、普通の商品には使えますが、金券や公共料金には使えなくなっています。

クオカードをもらった場合は、普通のコンビニでの買い物に使うとよさそうですね。

スポンサードリンク
タイトルとURLをコピーしました